【最新版】高槻中学校合格への道!2021年入試からみる2022年の対策

  • 2021.06.10
  • 受験情報

 

2021年の中学入試から、今回は医学部の進学率も高い大阪府男女共学の進学校、高槻中学校について振り返ります。今年度の受験データを細かく分析各科目の傾向やポイント、2022年の対策等について徹底解説いたします!

 

CONTENTS:

1.高槻中学校入試の特徴

2.2021年の入試データ

3.大手塾別合格者数

4.科目別成績データ

5.2021年度入試からみる科目別の傾向と対策

6.まとめ~高槻中学校合格への道~

 

 

1.高槻中学校入試の特徴

 

高槻中学校の入試は、統一入試日初日の午前中に「A日程入試」または「英語選択型入試」、2日目の午後に「B日程入試」が行われ、2回受験するチャンスがあります。

 

A日程入試

A日程入試は4教科型受験(国語・算数・理科・社会)3教科型受験(国語・算数・理科)を選択します。試験時間と配点は国語と算数が各60分120点、理科と社会は各45分80点計400点満点で、評価点は以下の通りです。判定に3教科型、4教科型の区別はありません。

 

<4教科型> 評価点=下記のうち最も高得点の点数

・国語・算数・理科・社会の合計点

・国語・算数・理科の合計点×1.25

・国語・算数・社会の合計点×1.25

 

<3教科型> 評価点

・国語・算数・理科の合計点×1.25

 

◆B日程入試

B日程入試は国語・算数・理科の3教科のみで、320点満点で判定されます。

 

◆英語選択型入試

高槻中には「英語選択型入試」があり、毎年10名強の合格者を出しています。

国語・算数・英語・英語面接で判定され、配点は国語と算数が各60分120点と同じで、英語が45分100点、英語による面接(5~7分の個人面接)が60点計400点満点で評価されます。

 

例年この試験での実質倍率は2倍前後です。今年も31人の受験に対し14名の合格と実質倍率2.2倍でした。

 

■高槻中併願パターン■

統一入試日から3日目に洛南高附中東大寺学園中の入試があるので、その併願校として高槻を選択する受験生も毎年複数名います。高槻を第一志望に考えている受験生であれば統一日の午後に明星、金蘭千里、帝塚山など、2日目の午前に明星、金蘭千里、立命館などを併願するパターンが多いようです。

 

A日程の合格発表は2日目の午前にはありますので、その結果により3日目以降は帝塚山、清風、関大中等部、開明、大教大附池田なども併願校になるでしょう。

 

 

 

2.2021年の入試データ

募集人員

志願者数

受験者数

合格者数

倍率

270

(男子180名、

女子90名)

1,858(-98)

(男子1,185名、

女子673名)

1,593(-116)

(男子1,005名、

女子588名)

648(-58)

(男子453名、

女子195名)

2.5(+0.1)

(男子2.2、

女子3.0)

 

 

高槻中学校は2017年度入試から女子募集を始め、今年で5年目を迎えます。

A日程、B日程の受験者数を見ると女子はコンスタントに右肩上がり。今年も女子の受験者数は90名の募集に対し、昨年から30名増えて588名となりました。ハイレベルな戦いであることは言うまでもありません。

 

一方、男子も昨年までは増加傾向でしたが、今年は昨年に比べ146名減少し1005名でした。それでもこれだけの受験者が集まりますので、人気校であることに違いはありません。

 

 

3.大手塾別合格者数

 

関西大手進学塾の高槻中学合格者数は多い順に下記の通りでした。

<人>(前年比)

浜学園

馬渕教室

日能研

希学園

能開センター

205(-19)

124(+3)

106(-23)

97(+18)

43(-12)

進学館

成基学園

SAPIX

第一ゼミナール

京進

38(-8)

35(-11)

28(+8)

11(-7)

9(-4)

 

浜学園は昨年に比べ高槻中の合格者数が19名減少したものの、今年も2位に大きく差をつけて200名を超え、1位となりました。

 

昨年2位だった日能研が23名減って3位になり、それに代わって昨年より3名増やした馬渕教室が合格者数2位となりました。4位の希学園は昨年から18名増加と大きく躍進しました。

 

 

4.科目別成績データ

 

高槻中学校合格者の各教科の平均点と受験者平均点との差を表したものが下記の表です。

<点>(前年比)

 科    目

受験者平均

合格者平均

合格者平均との差

国  語 (A入試・男子)

77.3(+1.0)

84.8(-0.9)

7.5(-1.9)

国  語 (A入試・女子)

86.9(+1.5)

92.4(-0.3)

5.5(-1.8)

算  数 (A入試・男子)

53.7(+4.0)

67.5(+4.4)

13.8(+0.4)

算  数 (A入試・女子)

64.9(+5.7)

83.7(+8.4)

18.8(+2.7)

理  科 (A入試・男子)

55.4(-0.4)

62.5(-0.1)

7.1(+0.3)

理  科 (A入試・女子)

59.4(-0.1)

67.0(+1.3)

7.6(+1.4)

社  会 (A入試・男子)

51.3(+1.5)

55.0(0)

3.7(-1.5)

社  会 (A入試・女子)

55.6(+3.9)

60.3(+3.8)

4.7(-0.1)

 

国  語 (B入試・男子)

77.1(-8.5)

86.5(-6.5)

9.4(+2.0)

国  語 (B入試・女子)

81.3(-9.3)

94.7(-2.5)

13.4(+6.8)

算  数 (B入試・男子)

78.0(+3.3)

94.5(+10.5)

16.5(+7.2)

算  数 (B入試・女子)

72.3(+4.3)

91.0(+4.2)

18.7(-0.1)

理  科 (B入試・男子)

57.3(+2.6)

64.1(+3.5)

6.8(+0.9)

理  科 (B入試・女子)

54.5(+0.5)

62.6(+4.2)

8.1(+3.7)

(※国語、算数は各120点、理科、社会は各80点)

 

A日程は昨年、一昨年と全体的にやや難化した試験でしたが、今年は難度がやや緩やかになりました。B日程は国語が大きく難化しました。

 

高槻中も他校同様に算数で大きく差がついていますが、他校に比べ国語でも差が大きく出ています。

 

昨年同様、ほとんど全ての科目において女子が男子の点を上回っています。特にA日程の国語の合格者平均点では7.6点、B日程で8.2点、さらに元来男子の方が得意とされている算数においてもA日程で16.2点も女子が男子を上回っています。

 

先に述べた通り、女子は募集人員も男子の半分ですし、最難関校との併願者も多いため、非常にハイレベルな戦いとなっています。女子の高槻第一志望者はかなり高い算数と国語の力が求められることになります。

 

 

5.2021年度入試からみる科目別の傾向と対策

 

今年度の高槻中学校A日程入試を中心に、教科ごとの傾向と対策をご紹介します!

 

◆国語

 

 

・難易度

高槻中2021年の国語入試は、A日程は昨年と同程度、例年並みの難易度で、B日程は大きく難化しました。

 

・出題構成

例年、論説文、物語文、漢字の書き取りの3題構成ですが、今年は論説文、随筆、漢字の書き取りの3題構成でした。

 

特別記述解答が多いわけでもなく、今年も字数指定のある記述が5問で、字数指定のない記述はありませんでした。

 

記号選択の問題も多く、全体的にバランスの取れたオーソドックスな国語の試験と言えるでしょう。

 

・合否のポイント

今年の記述5問のうち、最も多いものでも70字以内の記述ですので、他校に比べ特別記述量が多いわけでもありませんが、記述量はここ2~3年増加傾向にあります。記述対策はしっかりしておきましょう。

 

大問3の漢字問題は、一度はテストなどで見たことのあるものばかりで、突飛な問題はほとんど出題されませんが、同音異義同訓異字に注意が必要です。漢字練習は毎日行うようにして確実に得点できるようにしておきましょう。

 

◆算数

 

 

・難易度

高槻中算数A日程入試は、昨年たいへん難化しましたので、今年はその反動で易化しました。それでも例年に比べると難易度の高い試験でした。

 

・出題構成

例年通り、A日程もB日程も大問5題構成で、A日程は大問1に計算問題と1行題、残り2~5の大問のうち最後の問題だけ式や解き方を書かされます。その注意書きには「求め方を、式と言葉を用いて書くこと。なお、図のみの解答は認めません。」とあります。式を並べるだけでなく、言葉を用いて解き進める練習もしておきましょう。

 

・合否のポイント

今年のA日程の大問5は易しい問題でした。大問3や4の図形がやや難度が高かったので、そこを飛ばして大問5から先に解くと、効率のいい時間配分ができて点数につながったでしょう。

 

逆に大問3、4で時間を取られ、大問5で時間が足りなくなってしまうと、もったいない内容でした。今年の大問2、3、4はすべて図形問題と、単元に大きな偏りがありました。

 

B日程の算数は、大問1の計算問題は昨年に引き続きたいへん易しいものでした。大問3は平面図形、大問4は立体図形とやはり図形の出題が多い傾向にあります。高槻志望ならしっかりとした図形対策が必須です。

 

今年度も含め2018年からA、B両日程共に解答に導くための考え方を言葉で説明する記述問題が出題されています。算数の学習は毎日行い、基礎力を養った上で解答を導き出す論理的な思考力を身につけるようにしましょう。

 

◆理科

 

 

・難易度

高槻中の理科A日程入試の難易度は、昨年入試では一昨年に比べ易化し、今年も昨年とほぼ同程度の比較的易しい試験でした。

 

高槻の理科の大きな特徴は問題用紙のボリュームです。昨年は20ページの冊子形式でしたが、今年はさらに増え22ページの冊子形式でした。決して特別難しいわけではないので、そのボリュームに圧倒されないようにしましょう。

 

・出題構成

A、B日程の出題形式も例年同様で物理、化学、生物、地学の4分野から各1問と、大問1には様々な分野からの小問集合の大問5題構成です。

 

大問1から順に小問集合、物理、化学、生物、地学という出題順序もここ5年以上変わりません。大問2、3の物理と化学の分野は主に計算問題が、大問4、5の生物と地学の分野は知識問題が多く出題されます。

 

・合否のポイント

大問1の小問集合も決して簡単な問題ばかりではありません。中には難問も混ざっています。40分と試験時間が短いので、問題数が多いだけに難問と思ったら後回しにするなど問題を取捨選択することも大切です。

 

A、B両日程入試共に物理・化学の分野で毎年計算問題が出題されるので演習は必須です。また、両入試とも思考力問題が増加傾向にありますから、過去問等でしっかり対策しておきましょう。

 

◆社会

 

 

・難易度

高槻中2021年の社会科入試は、昨年に比べ易化しましたが、昨年は例年よりも難しい試験でしたので、例年並みの難度に戻りました。

 

・出題構成

毎年歴史、地理、公民の各分野から出題の大問3題構成で、今年も例年通りでした。

昨年40字以内の短文記述が一問出題されましたが、今年は25字以内の短文記述が1問出題されました。

 

・合否のポイント

最近の特徴は問題文の長文化です。また表や資料を見ながら問題文を読まなくてはいけないこともあるので、読解力だけでなく思考力分析力も問われます。

 

単純に知識として語句を覚えるだけでなく、出来事の原因や背景を説明できるようにしておきましょう。

 

 

6.まとめ~高槻中学校合格への道~

 

 

 

今年の中学受験は新型コロナウイルスの影響を大きく受けた前代未聞の入試となりました。

来年2022年の受験がどうなるかは誰にも予測できませんが、通常通り行われるものとして今から準備していきましょう。

 

高槻中学校は大阪医科大学との交流が深く、医学部への進学者も多い男女共学の進学校です。ハイレベルな英語カリキュラムや「メタ学習」など、「卓越した語学力や国際的な視野を持って、世界を舞台に活躍できる次世代のリーダーを育成すること」を使命としています。昨年創立80周年を迎え、「学びの森」と称されるりっぱな図書館の入った新校舎も建てられた大阪府の名門私立校です。

 

小学生が自分1人で難関校の受験勉強するのはとてもたいへんだと思いますから、親御さまもいっしょになって真剣に受験に取り組んであげてください。どう対策していけばいいか不安に感じたら、志望校に特化したアドバイスができる受験のプロに早めに相談することをおすすめいたします。

 

 

 

保護者の方の疑問にお答えし、不安を解消する

プロ家庭教師の無料相談会はコチラ

 

  • 保護者説明会
  • 無料体験授業

管理栄養士
浅田ゆうき先生

先生の写真
先生のプロフィール