【最新版】清風南海中合格への道!2022年入試からみる2023年の対策

  • 2022.05.18
  • 受験情報

 

 

 

2022年の中学入試から、大阪府でもトップクラスの進学実績を誇る共学校、清風南海中学校について振り返ります。今年度の受験データを細かく分析各科目の傾向やポイント、2023年の対策等について徹底解説いたします!

\プロ家庭教師による清風南海中の入試対策!/

無料体験授業お申し込み

CONTENTS:

1.清風南海中入試の特徴

2.2022年の入試データ

3.清風南海中志望者の受験日程パターン

4.大手塾別合格者数

5.科目別成績データ

6.2022年度入試からみる科目別の傾向と対策

7.まとめ~清風南海中合格への道~

 

 

1.清風南海中入試の特徴

 

清風南海中の入試は、「SG入試」または「A入試」と「B入試」の3つの入試形態があります。「SG入試」と「A入試」は統一入試日2日目の午前中、「B入試」は統一入試日4日目の午前中に行われます。「SG入試」と「A入試」の併願はできません

 

清風南海中には、「スーパー特進コース」と「特進コース」があります。スーパー特進コースで受験し、そのコースでは不合格でも特進コースの基準に達していれば廻し合格があります。

 

【A入試・B入試】

A入試とB入試の試験科目は、4教科型受験(国語・算数・理科・社会)または3教科型受験(国語・算数・理科)のどちらかを選択します。試験時間と配点は、国語と算数が各60分120点、理科と社会が各4080点の合計400点満点で判定します。得点の計算方法は以下の通りです。

 

<4教科型> 評価点=下記のうち最も高得点の点数

・国語・算数・理科・社会の合計点

・国語・算数・理科の合計点×1.25

・国語・算数・社会の合計点×1.25

 

<3教科型> 評価点

・国語・算数・理科の合計点×1.25

 

【SG入試】

SG入試は、A入試の3教科型受験と共通問題で試験時間と配点も同じですが、評価点が以下の通り異なりますのでご注意ください。

 

下記のうち最も高得点の点数

・国語・算数・理科の合計点×1.25

・国語・算数の合計点×5/3

・算数・理科の合計点×2

 

上記に英語検定資格(英検準2級で+20点、2級で+35点、準1級で+50点)が加算されます。算数、理科が得意で、英語の資格が最低英検準2級くらいまで取得している受験生には有利な入試となります。

 

※英検以外の英語資格の詳細については、学校のホームページでご確認ください。

 

 

2.2022年の入試データ

 

(前年比)<人>

  募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
SG入試 40 71(+18) 70(+18) 55(+14) 1.27倍(±0)
A入試 180 807(-55) 791(-58) 432(-29)  1.83倍(-0.01)
B入試 50 577(-16) 453(-17) 153(-63) 2.96倍(+0.78)
270 1,455(-53) 1,314(-57) 640(-78) 2.05倍(+0.14)

 

 

2022年の清風南海中入試は、A入試とB入試の志願者数、受験者数のどちらも昨年より減少しています。

 

A入試に関しては4年連続の減少となりましたが、合格者数も減少したため、実質倍率に大きな変化はありません。B入試に関しては合格者数が大きく減少したので、実質倍率は大きく上がりここ数年で最も高くなりました。

 

 

3.清風南海中志望者の受験日程パターン

 

清風南海中を第一志望に考えている受験生の併願パターンは、統一受験日前に前受けとして愛光岡山白陵岡山、男子なら北嶺などを受験します。

 

統一受験日初日は男子なら大阪星光高槻清風明星帝塚山泉ヶ丘、女子なら四天王寺高槻帝塚山帝塚山泉ヶ丘などを受験し、2日目の清風南海A入試に臨みます。この日の午後に男女とも西大和学園高槻B帝塚山泉ヶ丘2を受験した生徒も多かったようです。

 

3日目の男子は、東大寺学園に挑戦するか清風帝塚山大阪桐蔭、女子であれば帝塚山大阪桐蔭が多かったようです。清風南海A入試の合格発表は3日目の14時ですので、ここで合格が決まればここで終了となりますが、もし不合格だった場合は翌日4日目の清風南海B入試へと進むことになります。

 

前受(お試し受験)

1日目(1/15)

2日目(1/16)

3日目(1/17)

・愛光(愛媛)

・北嶺(北海道)

・岡山白陵(岡山)

 

 

・大阪星光(大阪)

・高槻A(大阪)

・清風理IIIプレ(大阪)

・明星前期(大阪)

・四天王寺(大阪)

・帝塚山1B(奈良)

・帝塚山泉ヶ丘1(大阪)

<午前>

・清風南海A(大阪)

<午後>

・西大和学園(奈良)

・高槻B(大阪)

・帝塚山泉ヶ丘2(大阪)

・東大寺学園(奈良)

・帝塚山2B(奈良)

・清風後期(大阪)

・大阪桐蔭S(大阪)

 

【4日目以降(1/18~)】

・清風南海B(大阪)

 

 

4.大手塾別合格者数

 

関西大手進学塾の清風南海中合格者数は多い順に下記の通りでした。

(前年比)<人>

能開センター

浜学園

馬渕教室

希学園

174(-29)

171(-26)

124(-20)

56(+5)

日能研

第一ゼミナール

SAPIX

進学館

55(+5)

38(+12)

8(-3)

2(-2)

 

今年も南大阪に強い能開センターが最多の合格者数を出しました。今年は清風南海中の合格者数が大幅に減少したため、合格者数トップの能開センターや浜学園馬渕教室など上位トップ3の塾で20名以上も減少しています。

そのような中で第一ゼミナールは、昨年に続き今年も合格者数を大きく増加させています。

 

\塾のクラスアップ対策もプロにおまかせ!/

無料体験授業お申し込み

5.科目別成績データ

 

清風南海中合格者の各教科の男女別平均点と各コースの合格最低点は下記の通りです。

 

【合格者平均点】

(前年比)<点>

  国語 算数 理科 社会 合計
SG入試(男) 74.3(+2.4) 83.2(-17.3) 40.5(-17.9) - 273.43(-47.03)
SG入試(女) 81.0(+8.9) 80.2(-1.8) 34.5(-11.7) - 272.25(+4.66)
A入試(男) 80.9(+6.7) 74.0(-18.0) 36.7(-17.2) 52.3(-9.0) 254.18(-29.76)
A入試(女) 86.1(+9.3) 69.1(-20.0) 34.6(-17.7) 50.0(-10.1) 252.67(-29.80)
B入試(男) 76.9(-5.6) 80.6(+3.9) 53.2(+4.0) 58.4(+1.9) 271.61(+1.62)
B入試(女) 83.1(-3.7) 76.1(+5.4) 52.5(+7.4) 56.8(+2.8) 271.05(+6.33)

(※国語、算数は各120点、理科、社会は各80点の400点満点)

 

【合格者最低点】

(前年比)<点>

SG A B
スーパー特進 特進 スーパー特進 特進 スーパー特進 特進
283.33(-32.67) 256.67(-35.33) 281.25(-28.75) 251.25(-32.50) 312.5(+7.5) 290 (+16.25)

 

SG入試とA入試は同じ試験ですが、やはり算数や理科に強い生徒がSG入試を受験していることがわかります。

 

A入試の国語は昨年に比べてやや易化、その代わり算数と理科は大きく難化しました。B入試については国語でやや難化しましたが他の教科はやや易化し、全体的に昨年よりも点数の取りやすい試験となりました。

 

合格最低点を見てもSG入試とA入試は、昨年に比べ30点近く下がり、昨年に比べどれほど難化したかがわかります。ただ、昨年の入試は全体的に易しく、特に算数でたいへんで易しい試験でしたので、その影響もあって今年とのギャップとなりました。

 

 

6.2022年度入試からみる科目別の傾向と対策

 

今年度の清風南海中入試を参考に、教科ごとの傾向と対策をご紹介します!

 

◆国語

 

 

 

・難易度

清風南海中2022年の国語入試は、昨年に比べやや易化し、例年で比較してもやや易しい試験でした。

 

・出題構成

清風南海中の国語入試は、例年60分120点満点の試験で、長文読解が2題漢字4題構成。今年のSG・A入試では詩ではなく短歌が出題されましたが、B入試ではが出題されています。

 

長文2題は、論説文物語文で例年通りでした。解答は選択解答が多く、他の難関校に比べると記述解答は多くありません。語句問題は各長文問題の中に小問として慣用句が出題されました。清風南海中受験者にとっては特別難しい問題でもなく、語句と漢字ではしっかりと得点しておきたいところです。

 

・合否のポイント

今年の受験者平均点がやや上がった要因は、物語文が人種差別をテーマとした内容で例年に比べると読みやすかったことが一因と思われます。

論説文や物語文の演習はもちろん、短歌や俳句、詩の対策もしっかり行っておきましょう。

 

 

選択問題は、例年選択一つ一つの文字量が多い傾向にあるので注意が必要です。漢字の書き取りについてはさほど難しくはありませんが、小学生にはなじみのない言葉が出題されますので、語彙力の強化が必要です。

 

 

◆算数

 

 

 

・難易度

清風南海中2022年の算数入試は、一昨年大きく易化し、昨年はさらに易化しましたので、今年は想像通り大きく難化しました。ここ2~3年算数が易しかったため、本来の清風南海らしい難易度に戻ったとも考えられます。

 

・出題構成

60分120点満点の試験で、基本的に解答のみを書く方式。ただし、一題だけ求め方を書く問題が出題されます。

 

清風南海中の算数の大きな特徴は、円周率に「3.14」を使わず、「22/7」を使うように指示があることです。

清風南海中を第一志望に考えている受験生であれば当たり前のことですが、この学校を併願校と考えている場合、この指示を無視して3.14で計算してしまうと得点になりませんので注意が必要です。

 

また、例年相似比を使った平面図形の問題も出題されておりますので、しっかり対策しておきましょう。

 

・合否のポイント

大問1の計算問題や大問2の小問集合は解きやすい問題が多いので、ここをできるだけ早く正確に処理し、後半の時間に余力を残したいところです。つまらないミスをして点数を落とさないよう、しっかり対策しておきましょう。

 

たまに小問集合の中でやや難しい問題も出題されますので、その時は後回しにして一問に時間を取られすぎないよう取捨選択もしっかり意識して演習しましょう。

 

※解答のみを求める試験ではケアレスミスが命取りになります。ケアレスミス対策については、下記の2020年3月11日に掲載しました当ブログの「3.算数でよくあるケアレスミスとその対処法」でご紹介していますのでご参照ください。

           ↓↓

『得点アップにつながる答案用紙の書き方!ケアレスミスをしやすいタイプと対処法

 

◆理科

 

 

 

・難易度

清風南海中2022年の理科入試は、一昨年が易しい試験内容でしたので、その分昨年はやや難化し、今年は問題数こそ少なめでしたが、昨年よりさらに大きく難化しました。

 

・出題構成

40分80点満点の試験で、出題構成は例年通り物理、化学、生物、地学の4分野から各1題の4題構成でした。

 

・合否のポイント

例年、物理と化学の出題に文字と共に図で実験内容が表記されていますが、今年は図の表記がやや減り、難度が上がった印象があります。受験生は図が無くても問題内容がしっかりイメージでき、もし必要であれば自分で作図できるように訓練しておく必要があるしょう。

ただし、問題として作図解答の出題はありませんし、記述解答もほとんどありません。

 

物理や化学の分野では計算問題が多く、やや複雑な計算を強いられます。しかし、生物・地学の分野では簡単な知識問題も小問の前半で出題されます。知識問題はさほど難しくはないので、ここで点数を落とさないようにしましょう。

 

 

◆社会

 

 

 

・難易度

清風南海中2022年の社会科入試は、昨年に比べると難化しました。昨年が受験者平均の得点率が75%以上とたいへん易しかったので、今年は難化したというよりは概ね例年並みの難易度でした。

 

・出題構成

40分80点満点の試験で、大問5題。歴史地理公民の3分野から小問数各10問ずつ30問で、例年通りの出題数でした。

 

8割以上が記号選択の問題で、今年も昨年同様に短文記述が1題出題されましたが、難易度が高いものではありませんでした。40分という短い試験時間ですが、問題数や記述の少なさから、さほど時間に追われるような試験ではなかったと思います。

 

・合否のポイント

清風南海中の社会入試は全体的に基本的な問題が多いので、あわてず解き進めていけば得点できるでしょう。

 

さまざまな地理分野の統計資料の読み取りや、歴史分野の史料の読み取りにも慣れておきましょう。ニュースに絡めたワードの問題も出題されるので、新聞やニュースなどで社会知識は一通り押さえておきましょう。

 

 

7.まとめ~清風南海中合格への道~

 

 

 

 

今年の中学受験は昨年に続き、新型コロナウイルスの影響を大きく受けた入試となりました。来年2023年の入試もどうなるかは誰にも予測できませんが、これだけははっきり言えます。どのような状況下でも慌てずに受験できるよう、今からしっかり準備をしていきましょう

 

仏教を中心とした宗教による教育で校則が厳しいことでも有名な清風南海中学校。中・高の6年間を一つの流れとした独自のカリキュラムと「授業第一主義」を公言し、週39時間授業夏期勉強合宿などを実施している男女共学校で、大阪府でもトップクラスの進学実績を誇る名門進学校です。

南大阪を中心に優秀な生徒が集まり、生活指導も徹底しているので、親御様からも安心して通わせることができると評判の人気校です。

 

小学生が自分1人で難関校の受験勉強するのはとてもたいへんだと思いますから、親御さまもいっしょになって真剣に受験に取り組んであげてください。どう対策していけばいいか不安に感じたら、志望校に特化したアドバイスができる受験のプロに早めに相談することをおすすめいたします。

 

 

 

 

志望校対策ならお任せください!
保護者の方の疑問にお答えし、不安を解消する

プロ家庭教師の無料相談会はコチラ

 

管理栄養士
浅田ゆうき先生

先生の写真
先生のプロフィール