速報!京都大学医学部医学科 2名合格‼

無料体験授業お申し込み
お問い合わせ
フォーム

家庭教師と塾の違い

家庭教師と塾の違いを簡単にまとめました。もっとも大きな違いは学習場所とカリキュラムの自由度ですが、その他にも様々な違いがあり、どの環境で勉強するのがいちばんいいのかは一概に言えません。生徒の学力、性格、目標、その他の状況によって、最適な学習環境を選ぶことが大切です。

表

受験のノウハウについて

「○○大卒(在学中)の先生だから安心」と思っていませんか。
教師自身の学力はもちろん大切ですが、各学校・大学の出題傾向や合格基準についての知識があって初めて、受験までの限られた時間で適切な指導ができるのです。

先生との相性

子どものころ、好きな先生の教科だけがんばって勉強したことはありませんか。
教師が生徒とはいえ人間同士ですから、相性はあります。大好きな先生に指導してもらえば、やはり成績は伸びやすくなります。
ほとんどの塾では、学力別でクラスが編成されていますから、相性のいい先生を選んで受講することはなかなかできません。家庭教師の場合、生徒の学力や目標、性格に合った先生を選択することができます。
「相性」というと、親しみやすさ、話しやすさのことを考えがちですが、教師選びでもうひとつ大切にしたいのは、生徒に合った方法で指導できるかどうかという点です。自分のやり方を押し付けるのではなく、生徒の得手・不得手を素早く見抜いて、やる気にさせる指導ができるかどうかが重要です。

時間の融通がきく

塾は決まった時間に行かなければなりません。規則正しく勉強する習慣をつけるためには悪いことではありませんが、習い事や部活との両立は難しいです。
一方、家庭教師は都合に合わせて曜日・時間を決めることができます。

競争心を育てられる

ほとんどの塾では、同じくらいの学力の生徒を集めてクラスが編成されるので、「上のクラスに行きたい!」「あの子のに負けたくない」といった競争心を育むことができます。
一方で、家庭教師は相手が見えない分、競争心が芽生えにくいといわれています。
しかし、経験豊富なプロ教師なら、模試や学校の定期テストの成績を上手に利用して、「もっと上へ行きたい」という気持ちを育てることができます。

自分のペースで勉強できる

あらかじめ決められたスケジュールに沿って指定の教科書通りに進んでいく塾の授業では、ついていけなくなったり、逆に簡単すぎて退屈になったりしがちです。これは、塾の先生の能力の問題というよりは、集団授業の性質上しかたがないことと言えます。
生徒一人ひとりに得手・不得手があり、理解の深さも違います。一度言われたことをすぐ理解する生徒もいれば、何度も繰り返し練習が必要な生徒もいます。わからないところをすぐに質問できる子、できない子、反復練習が好きな子、嫌がる子…
集団授業の中で一人ひとりの個性に合わせることはなかなかできません。
その点、家庭教師なら生徒は一人だけ。他の生徒のペースに合わせることなく、自分だけのカリキュラムで勉強できます。

ページトップへ