今年も最難関・難関中学に多数合格‼おめでとうございます‼

無料体験授業お申し込み
お問い合わせ
フォーム

大学別合格対策(医学部)

聖マリアンナ医科大学

  • 一般
  • 推薦

令和7年医学部入試日程及び概要

【募集人員117名】

一般選抜(前期)
出願期間 12/16(月)~1/27(月)
1次試験日
【合格発表日時】
2/6(木)
【2/12(木)10:00】
2次試験日
【合格発表日時】
2/15(土)または2/16(日)
【2/20(木)10:00】
入学手続期間 2/27(木)
17:00締切
募集人員 75名
一般選抜(後期)
出願期間 2/17(月)~2/27(木)
1次試験日
【合格発表日時】
3/6(木)
【3/11(火)10:00】
2次試験日
【合格発表日時】
3/14(金)
【3/21(金)10:00】
入学手続期間 3/26(水)
17:00締切
募集人員 10名
大学入学共通テスト利用選抜
出願期間 12/16(月)~1/16(木)
1次試験日
【合格発表日時】
1/18(土)、1/19(日)〈共通〉
【3/11(火)10:00】
2次試験日
【合格発表日時】
3/14(金)
【3/21(金)10:00】
入学手続期間 3/26(水)
17:00締切
募集人員 5名
学校推薦型選抜(一般公募制)
出願期間 11/1(金)~11/7(木)
1次試験日
【合格発表日時】
11/16(土)
【12/2(月)10:00】
入学手続期間 12/9(月)
17:00締切
募集人員 20名
学校推薦型選抜(神奈川県地域枠)
出願期間 11/1(金)~11/7(木)
1次試験日
【合格発表日時】
11/16(土)
【12/2(月)10:00】
入学手続期間 12/9(月)
17:00締切
募集人員 7名

※入試情報は変更する場合がありますので、受験する際には必ず大学の公式ホームページをご確認ください。

試験科目

一般選抜試験【1次試験科目】(前期・後期)

【配点合計400点】

教科 科目(出題範囲) 時間 配点
数学 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「数列」)、数学C(「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」) 90分 100点
英語 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ
英語コミュニケーションⅢ
論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ
※リスニング試験は実施しない。
90分 100点
理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目を選択 150分
(2科目)
200点

※第1次試験の選考は、記述式等を中心とする英語、数学、理科(2科目)の試験合計400点の成績に基づき、成績上位者より順に第1次試験の合格者を決定。
ただし、英語、数学に基準点を設け、1科目でも基準点に達しない場合は、不合格となることがある。

2次試験(1次試験合格者のみ)
科目等 評価項目 時間 配点
適性検査 適性検査の結果は、面接時の参考とする。 30分
小論文 読解力、理解力、文章表現力、論理性等を評価する。 60分 50点
面接 将来、医療を担う人材としての目的意識、態度、表現力
積極性、協調性、社会性等を総合的に評価する。
50点
出願書類 志願票および調査書は、面接時の参考とし、評価結果は面接の評価に加味する。

※第1次試験の合格者に対して、適性検査、小論文および面接を課し、この評価に第1次試験の学力検査の結果を加えて選考。出願書類(志願票・調査書・活動実績報告書)は、面接評価に加味。
第1次試験および第2次試験の成績に基づき総合得点(500点満点)の高い者から順に合格とする。
総合得点が同点の場合は、以下の評価により合格者を決定。

(1)面接および小論文の合計点が高い者

(2)面接の成績が高い者

(3)第1次試験における数学および英語の成績が高い者

(4)英語の資格・検定試験成績の取得状況

(5)上記(1)~(4)までも同点の場合は、入試委員会にて、総合的に判定。

小論文および面接等において、多面的・総合的に判定のうえ、医師としての適性に問題があると判断された場合、成績の如何にかかわらず不合格となることがある。

大学入学共通テスト【1次試験科目】

【配点合計710点】

教科 科目(出題範囲) 配点
国語 必須 「国語(近代以降の文章)」 110点
外国語 必須 「英語(リスニングを含む)」 200点
数学 2科目
必須
「数学Ⅰ、数学A」
「数学Ⅱ、数学B、数学C」
100点×2
理科 2科目
選択必須
「物理」「化学」「生物」「地学」 100点×2

※外国語(英語)は、リーディング:リスニングの点数を1:1の配分とする。
※旧教育課程履修者は、「旧数学Ⅰ・旧数学A」、「旧数学Ⅱ・旧数学B」の選択可とする。
※1科目でも欠席科目があった場合は、合否判定の対象外となる。
※第1次試験の選考は、上記4教科6科目の合計710点の成績に基づき、成績上位者より順に合格者を決定。

2次試験(1次試験合格者のみ)
科目等 評価項目 時間 配点
適性検査 適性検査の結果は、面接時の参考とする。 30分
小論文 読解力、理解力、文章表現力、論理性等を評価する。 60分 50点
面接 将来、医療を担う人材としての目的意識、態度、表現力、積極性、協調性、社会性等を総合的に評価する。 50点
出願書類 志願票・調査書・活動実績報告書は、面接時の参考とし、評価結果は面接の評価に加味する。

※第1次試験の合格者に対して、適性検査、小論文および面接を課し、この評価に第1次試験の学力検査の結果を加えて選考。出願書類(志願票・調査書・活動実績報告書)は、面接評価に加味。
第1次試験および第2次試験の成績に基づき総合得点(810点満点)の高い者から順に合格とする。

学校推薦型選抜(一般公募制・神奈川県地域枠)

【配点合計500点】

教科 出題範囲 時間 配点
基礎学力試験
(数学)
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、統計的な推測) 90分 200点
基礎学力試験
(理科)
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から2問選択
※各設問は主に物理基礎、化学基礎、生物基礎から出題。
ただし、物理、化学、生物から出題する場合は以下を除く。
● 物理は原子(電子と光、原子と原子核)
● 化学は有機化合物、高分子化合物、化学が果たす役割
● 生物は生物の進化、生態と環境
基礎学力試験
(英語)
英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ
英語コミュニケーションⅢ
論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ
※リスニング試験は実施しない。
60分 150点
小論文 読解力・理解力、文章表現力、論理性等を評価する。 60分 50点
面接I・面接II 将来、医療を担う人材としての目的意識、態度、表現力、 積極性、協調性、社会性等を総合的に評価する。 - 50点×2
出願書類 推薦書・調査書・志望動機書は、面接時の参考とし、 評価結果は面接の評価に加味する。

※基礎学力試験(数学・理科、英語)、小論文、面接の成績に基づき選考。
総合得点(500点満点)の高い者を合格とする。
出願書類(推薦書・調査書・志望動機書)は面接評価に加味。

令和7年度入試結果

実質倍率=(受験者数/合格者数)

 
  試験区分 募集
人員
志願者 受験者 合格者 実質
倍率
医学部 一般選抜 前期 75 3,104 2,678 75 35.7
後期 10 1,606 1,490 10 149.0
大学共通テスト利用選抜 5 519 514 5 102.8
学校推薦型選抜 一般公募 20 83 83 20 4.2
地域枠 7 22 22 7 3.1

総合進学セミナーのプロ家庭教師は、聖マリアンナ医科大学の入試に合わせた専門対策で合格への道をサポートします。

医学部に強い!プロ教師による無料体験授業60分
ページトップへ